薄毛に悩む男性にとってプロペシアを代表として海外ジェネリック薬品のフィンカー等のフィナステリド内服薬は薄毛男性の救世主と言える存在。このお薬はAGA(男性型脱毛症)の治療薬として男性ホルモンに影響するため、男性自身への影響として勃起障害(ED)などの副作用が心配されます。
実際、どの程度影響するのかは個人差がレベルで、副作用が出た場合は薄毛治療を中断すれば元に戻るのですが、抜け毛の再発は避けれない。
ですので、この勃起障害を改善するために、バイアグラやカマグラ等の勃起薬でリカバリーしても大丈夫なのでしょうか?
プロペシア(フィナステリド)の副作用に対応するカマグラ
フィナステリドは男性型脱毛症(AGA)の原因となるジヒドロテストステロン(DHT)を作りだす5αリダクターゼ(5α還元酵素)を阻害することによって薄毛を改善させる薬です。
しかし性欲などに影響を与える作用の強い男性ホルモンであるDHTの生成を抑制する性質上、性欲減退や勃起障害、勃起不全といった副作用が出る恐れがあります。

抜け毛の要因である男性ホルモンが男性の勃起力にも関係している。
薄毛は治したいが性機能障害は避けたい…そう考えた時、男性機能を補助するバイアグラやカマグラといった薬の使用が脳裏をよぎり場合もあるでしょう。フィナステリドとED改善薬の併用は問題ないのか?
まずはAGA治療薬であるプロペシアやフィンカーといったフィナステリド内服薬には具体的にどういった副作用があるのか見てみます。
副作用の種類/頻度 | 頻度不明 | 1~5%未満 | 1%未満 |
---|---|---|---|
過敏症 | 痒痒症、蕁麻疹、発疹、血管浮腫(口唇、舌、咽喉及び顔面腫脹を含む) | ― | ― |
生殖器 性機能障害 | 睾丸痛、男性不妊症・精液の質低下(精子濃度減少、無精子症、精子運動性低下、精子形態異常等) | リビドー減退 | 勃起機能不全、射精障害、精液量減少 |
肝機能 | AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、γ-GTP上昇 | ― | ― |
その他 | 乳房圧痛、乳房肥大、抑うつ症状、めまい | ― | ― |
勃起力低下の副作用は稀ではあるけど心配
これを見ると副作用は多岐にわたる印象を抱くかもしれません。
ですが、全体の副作用頻度は5%程度であるうえ重篤なものはほとんど存在しないことや、問題が起きた場合は服用を停止したり、日頃から健康に気を使っていれば問題がない内容ですので医学的な判断では「安全な薬」という位置づけになっています。
プロペシアやフィンカーの副作用の中で最も多いのが性欲減退(リビドー減退)。次いで勃起障害(ED)という順。確かに命に関わる重篤なものではないが、男としては可能な限り避けたい事態でもありますよね。
全体的に性機能への悪影響が多い理由は、AGAの原因であるジヒドロテストステロン(DHT)がとても作用の強い男性ホルモンだから。そのDHTの生成を抑えれば男性機能に影響が出かねないのは想像に難くありません。
ごく稀に起こる女性化乳房や乳房肥大も男性ホルモンが減った結果によるもの。
全体的な副作用頻度としては大したことがないため過度に恐れる必要はありませんが、パートナーがいたりすると使用を躊躇ってしまうのも確か。

稀ではあるが副作用が起きても、一時的な事が多いですね。
もし、勃起力の低下が発生した場合は、薬の副作用なのか単なる年齢や仕事のストレスなどの環境からのモノなのか切り分けをしたいですね。
性欲が多少減ったところで“行為”を行うことは十分可能ですが、勃起不全になるとそれすら困難になります。パートナーとの関係にも影響しかねないので、何とかしたいと考える男性は多いのではないでしょうか。
フィナステリドとバイアグラの併用は問題ない
結論を先に述べますと、フィナステリド内服薬とED治療薬の併用は問題ありません。
薬には相性が悪く飲み合わせを禁忌とするものが存在しますが、プロペシアの主成分であるフィナステリドと、バイアグラやカマグラ主成分シルデナフィル、シアリスやメガリスの主成分タダラフィルは飲み合わせ的に問題ないのです。

カマグラ等の飲み合わせよりも、複数の薄毛治療薬の飲み合わせには注意が必要です。
例えば、aga治療薬のフィナステリド剤とデュタステリド剤などは飲み合わせの禁忌とはされてはいませんが、これらのお薬は同系統、同等な薬効ですので、併用すると1日の制限量を超える事になり副作用が強く出る恐れはあるようです。
薄毛に悩みがある場合まずはフィナステリドを試してみて、万が一勃起障害などの副作用が出るようであればED治療薬を追加しても問題ありません。
とはいえどちらも医薬品になりますので、基本的には医師の診断のもと処方してもらうべきもの。
フィンカーやカマグラを個人輸入で購入すれば5分の1~10分の1程度で手に入るますが、服用方法やご自身の健康状態に心配ある場合は少なくとも初めは医師にご相談をした方がいいかもしれません。
薬は肝臓で分解されるので肝機能は健康に!
飲み合わせとしては問題ないフィナステリドとED治療薬。しかし肝臓の機能に問題がある人などは注意が必要です。
これはフィンカーやカマグラが問題ではなく、殆どのお薬は主に肝臓で代謝されます。
そのため、薬を多く定期的に服用されてますと肝臓に負担がかかります。健康な人ならば問題なくても、高齢な方が毎日継続服用となると何か支障が出るかもしれません。

飲酒も肝臓でアルコールを代謝(分解)しますので、肝臓の使い過ぎには注意が必要ですね。
ただ、バイアグラやカマグラといったED治療薬は肝臓の血流改善などに役立つという報告もあり、軽度の肝機能障害程度であれば服用しても問題ないとされます。
フィナステリドにしても肝臓への負担は軽度であるため、これらの飲み合わせによって肝機能に悪影響が出る可能性は低いと見ていいでしょう。
ただし、肝機能障害が重度である場合はどちらも使用するべきではありません。
血液検査で肝臓に関する数値に問題がある、肝臓になんらかの病気を持っているなど不安がある場合、フィナステリドやED治療薬の使用に際し医師の判断を仰ぐようにしてください。
ED治療薬は媚薬などとは一線を引きます
プロペシアやフィンカーなどのフィナステリド内服薬で最も多い副作用は性欲減退、次いで勃起障害となっています。
そして、バイアグラやカマグラといった薬を飲めば、EDに効果的なのはもちろん性欲も高まりそうなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?しかしこれらで性欲が高まることはない点に注意が必要です。勃起薬を飲んでも媚薬のように興奮して精力が強化する訳ではありません。これらのお薬は即効性がありますが、薬効が切れれば元に戻る類のお薬です。

性欲と男性ホルモン、男性ホルモンと薄毛の関係ですね。
性欲が強い人が薄毛の傾向があるように薄毛を改善するには性欲を抑える必要があるのかもしれませんね。
カマグラなどの勃起薬の利用するタイミングを踏まえて、これらがどのように作用するか軽く学んでおきたいですね。
勃起とEDのメカニズム
勃起というものは男性器にある海綿体に血液が集まることで膨張し硬くなります。
そしてその作用に大きく関わっているのが「環状グアノシン―リン酸(cGMP)」という物質。
性的な興奮が高まるとこのcGMPが増え海綿体の平滑筋が弛緩、それによって海綿体に血液が集まり勃起するのです。
一方でcGMPを分解する「5-ホスホジエステラーゼ(PED-5)」という酵素があり、これが活性化することで勃起障害や勃起不全(ED)が引き起こされます。
バイアグラやカマグラの主成分であるシルデナフィルや、シアリスやメガリスの主成分タダラフィル、バルデナフィルといった成分は、cGMPを分解するPED-5を阻害することで勃起を促進・維持させる作用がある薬ということに。
ED治療薬は性欲を高めて勃起させるわけではない
勘のいいかたであればもうお気付きだろう。そう、バイアグラやカマグラといったED治療薬は性欲を高めて勃起を促すわけではなく、メカニズムに働きかけて勃起させるのです。
そのため、フィナステリドの副作用によって減退してしまった性欲をED治療薬の服用で取り戻すことはできません。

勃起ができるから性欲があるのか、性欲があるから強い勃起ができるのかは微妙ですね。
少なくとも勃起薬で勃起が出来ると性欲UPするのを感じられるはずです。
ただ、フィナステリドの服用で多少性欲が落ちてしまったとしても、自分の心がけ次第で性行為は行うことができます。しかし勃起不全になるとそれすら不可能ということを考えれば、ED治療薬の有用性が見えてくると思います。
デュタステリドとカマグラの場合は?

プロペシアやフィンカーとED治療薬の飲み合わせが問題ないことはお分かりいただけたと思います。では同じくAGA治療薬であるザガーロ(デュタステリド)はどうなのか?
デュタステリドを主成分とするザガーロやアボダート等の製品は、プロペシアから遅れること10年、2015年に認可された発毛剤です。
効果が強いとしてされていますがAGA治療薬としては認可されているのは日本と韓国のみと言われております。作用としてはフィナステリド同様5αリダクターゼを阻害しDHTの生成を抑制するというもので、副作用も同様に性機能障害が主なものとなっています。
フィナステリドと違う点は1型、2型両方の5αリダクターゼを阻害すること。そのため2型のみに作用するフィナステリドに比べ約1.6倍の効果があるとされます。ですが同時に副作用も強めという臨床データも出ております。
デュタステリドとのカマグラの併用はOK
気になる副作用対策としての勃起薬ですが、カマグラのような製品とデュタステリドも同様に併用しても問題ないとされています。フィナステリド同様に禁忌とされる飲み合わせにED治療薬は入っておらず、重度の肝機能障害があるケースを除き両方使っても問題は発生しないでしょう。
臨床試験においてはフィナステリドと同等程度の副作用しか認められなかったデュタステリドですが、効果が高い分副作用に対する懸念を完全に払拭することはできませんよね。

お薬は副作用がつきものです。
AGA治療薬は元々、前立腺肥大症のお薬でしたが、副作用として抜け毛が収まりました。
副作用が本作用になり、AGA治療薬を飲むと、前立腺肥大症の治療や予防の副作用が得られます。面白いですね!
仮にデュタステリドの副作用が強いとするなら、バイアグラやカマグラなどのED治療薬が必要になるケースもあるかもしれませんので、覚えておいて損はないかと。
フィナステリドとED治療薬のコストを検証
プロペシアやフィンカーの副作用による勃起障害はED治療薬の併用によってクリアにできる点は非常に心強いところ。
しかし、日本の医療機関で処方されるバイアグラは高価で、経済的な面を心配してしまう人も多いのではないでしょうか?
というわけで、ここでは医療機関や個人輸入による発毛剤とED治療薬のコストを検証します。まずはAGA治療薬の発毛剤から。
商品名 | 内容量 | 価格 | 1錠あたりの価格 |
---|---|---|---|
プロペシア処方 | 28錠 | 7,000円前後 | 250円 |
海外製プロペシア | 28錠 | 5,000円 | 295円 |
フィンペシア | 150錠 | 6,211円 | 41円 |
フィンカー | 200錠 | 10,340円 | 52円 |
AGAクリニックや皮膚科などでプロペシアを処方してもらうと1ヶ月あたり約7,000円ほど。一方、個人輸入で正規品の海外製プロペシアを購入すると約5,000円。フィンカーやフィナロイドであれば100錠以上入りが基本であるため、1ヶ月あたり1,000円ほどと圧倒的に安くなります。
次にED治療薬。
しかも、フィンカーに関しては1錠あたりが5㎎であるので、最大5分割できるため、1日あたり1円程度AGA治療が可能とも言われています。
商品名 | 内容量 | 価格 | 1錠あたりの価格 |
---|---|---|---|
バイアグラ50mg処方 | 1錠 | 約1,500円 | 1,500円 |
ジェネリック50mg処方 | 1錠 | 約1,000円 | 1,000円 |
カマグラゴールド50mg | 4錠 | 363円~ | 36円 |
カマグラゴールド100mg | 4錠 | 448円~ | 45円 |
バイアグラ海外版100㎎ | 4錠 | 6,000円 | 1500円 |
勃起薬の価格の比較で医療機関からの処方箋薬と海外ネット通販とで注意をしたいのは、1錠あたりの価格なのか1箱(4錠)の価格なのかに注意してください。
また、1錠あたりが100㎎か半分の50㎎かの違いもご注意ください。

100㎎/錠は半分にカットして50㎎を2回分にできる点でコストも2倍の差があります。
コスパ重視の方はカマグラ100㎎を7箱(ボリュームディスカウント)で購入して、7箱x1箱(4錠)より28錠(日)分になるので、これを半分にカットすると、倍の56日分になります。
この程度のコストならば薄毛を治療しつつ性生活も犠牲にしない対価と考えれば十分許容範囲なのではないでしょうか。ただし、どちらも副作用が存在する医薬品であるため、最低1度は医療機関にかかり医師の判断のもと処方してもらった方がいいでしょう。その後は好きにしろ。
バイアグラって偽物が多いんじゃないの?
まずは結論がからいいますと、偽物に出会うのは非常に困難です。
今、ネット通販サイトで偽物が見つかればSNSで話題になりますし、ましてや偽物で健康被害が有れば警察も動きますのでサイト閉鎖となるはずです。
現在、普通にネットでGoogle検索をして見つかるサイトならば問題ないと思っていただいて大丈夫です。
確かに以前(2016年)に行われた医薬メーカー主体の調査では、国内流通しているバイアグラなど3ブランドをネット上で販売するサイトから薬を入手した結果、約4割が偽造品だったという結果が出ています。ただ、ここでも知っていただきたいのは、これら有名ブランドのバイアグラ、レビトラ、シアリスという日本で正式に認可されているED治療薬になります。
カマグラなどは1錠100円以下で販売されており、これらのバイアグラ等の約2,000円製品と製造コストはほぼ同じはずです。つまり、100円以下のコストの偽物バイアグラが2,000円で販売出来れば偽物も出てくるでしょうね。
ただ、繰り返しますが、それも過去の話です。

フィンカーは錠剤の分割がお得
実はフィンカーは隠れたコスパを持っています。以下のコスト比較は上記でも説明いたしましたが、
フィンカーの1錠あたりの価格52円ではありますが、1回あたりのコストは実は10円程度です。
商品名 | 内容量 | 価格 | 1錠あたりの価格 |
---|---|---|---|
プロペシア処方 | 28錠 | 7,000円前後 | 250円 |
海外製プロペシア | 28錠 | 5,000円 | 295円 |
フィンペシア | 150錠 | 6,211円 | 41円 |
フィンカー | 200錠 | 10,340円 | 52円 ⇒ 約10円 |
ここで比較したいのは1錠あたりのフィナステリドの成分量が以下になります。
商品名 | 成分量 |
---|---|
プロペシア処方 | 1㎎/錠 |
海外製プロペシア | 1㎎/錠 |
フィンペシア | 1㎎/錠 |
フィンカー | 5㎎/錠 |
このフィナステリドによりAGA治療の1日の一般的な服用量が1㎎となっています。
ですが、このフィンカーは1錠あたりが5㎎となっているので、分割しての服用であらばコスパが最強なのです。
男性特有の悩みのAGA薄毛だけでなく勃起力の低下は医学的に根拠のある治療薬として各メーカーから販売されてはいますが、実は服用しても完治をすることはありません。
ですので、薄毛や勃起力低下を改善したければ服用の継続が必要になっています。
ですので、安価に賢く利用する必要があります。
コメント